いたって簡単です。
メモリが足りなくなるとシステムによって強制終了をくらう場合があります。
番組一覧タブ
起動すると放送中の番組一覧を読み込みます
起動中はストリーミング再生を行っていなくても音量ボタンが"メディアの音量"調節になります。
一覧
番組タイトル |
DJ |
詳細 |
リスナー数(現在/MAX/延べ) |
- 星をタップしてお気に入りに追加・削除
- クリックで再生
- ロングクリックで詳細画面へ
最下部ボタンなど
左から
- 停止: 再生と一時停止をトグルします
- ソート項目の選択リスト: ここで選んだ後に次のソートボタンでソートします
- ソートボタン: 選択された項目でソートします
- 更新ボタン: 時々0件取得になることがあります。(原因は謎) ネットワークがつながっていれば数回すると正常に取得されます(v0.8で対策しました)。ねとらじが提供するヘッドラインに変更がない場合は読み込み処理を省き負荷を減らします。
- スライドバー: 何も起こりません。 本当に何も起こりません。
お気に入りタブ
お気に入りはマウント(放送URLの末尾[/hogehoge]の部分)で登録されます。
その下のテキストはお気に入りに追加した時の番組タイトルです。DJ名が登録されてる場合は同時に登録します
- ロングクリックでメニューが表示されて削除を選ぶとお気に入りから削除されます
詳細
各リンクをクリックで開きます(サーバーのURLはクリックしない方が無難です) 番組を聴いたらそのまま掲示板などに行くことができます。
ブラウザ等のリンクから開く
- 詳細URL: http://ladio.net/src/xxxxx
- 各番組の詳細が載っているページです。このURLをasteroidで開くと詳細が見れます。
- 再生URL: http://stdx.ladio.net:8xxx/xxxxx
- Webの番組ページで[Play]などのリンクから開けます。このURLをasteroidで開くと番組を再生します。
- HT-03Aなどの機種ではスペックの関係ですぐに再生が停止してしまうことがあります。
- その場合、v0.8.6以降でメニュー-管理から「サービスの優先度を上げる」を有効にしてみてください。
通知領域
- 番組を再生すると"実行中(Ongoing)"として通知領域に表示されます。(v0.8から番組を再生するまでサービスが常駐しないようになりました)
- 通知領域からも消して完全に終了する場合は番組一覧画面か詳細画面でメニューから"終了"を選んでください
一度再生を開始するとその番組についての情報が表示されます。
この状態でクリックするとその番組の詳細画面に移動します。
|